クラウドファンディング【成功の鍵】 その2
クラウドファンディング【成功の鍵】 その2
SNSを制する
どんなに素晴らしいサービスやものであったとしても、多くの人にそれを知ってもらう必要がある。
そのためには、プロジェクトをクラウドファンディングに掲載する前に、FacebookページやTwitterアカウントを取得してファンを作っておくこと。それも半年以上前に。
そこでファンになってもらった人々が、プロジェクトを開始いた時に、アーリーアダプターとなってファンを増やす手伝いをしてくれます。
SNSのアカウントを作る際の注意事項として、プラットフォーム間で統一感を保つためにも、同じプロフィール写真とテーマカラーを使用する。可能な限りプロフィールは埋める。プロフィール欄は空白があるより埋まっている方がずっと良く見えます。音連れた人は、この人がどんな人かを見ているので、信頼ができてプロジェクトをやりぬく力があり、人望も厚いことを伝える必要があります。見知らぬ人にあなたのことを知ってもらうための第一歩です。
そして定期的に更新を繰り返し、ファンとのコミュニケーションを大切にする。内容はSNSの特徴によって使い分ける。
プロジェクトについての近況を報告したり、メディア掲載されたなら記事をツイートしたりといった発信から、ファンから質問に答えたり逆にファンに質問したりなどコミュニケーションをはかるとよいでしょう。
Facebookページを活用し、Twitterと同じように近況だったり、何気ないトピックだったりを投稿していきます。さらに多くの潜在的なファンにリーチするために、Facebook広告を使ってみるのも良い。
そのほかに写真でブランドイメージを伝えることができるinstagramやPinterestも活用し、リンクをうまく使ってプロジェクトを知ってもらう。また、興味を持ってもらえそうな掲示板にも掲載する。
予めアカウントを作り、うまくSNSを活用することでプロジェクトを初期の段階から軌道に乗せることができる。
参照