法人の銀行口座開設について
法人の銀行口座開設について、融資を受けるわけでもないので簡単に口座を作れるものだと考えていました。
しかし、それが大きな間違いでした、、、。
まず、初めに法人の銀行口座を申込んだのが住信SBIネット銀行の1行だけ。
開設の通知を待っていたら、まさかの開設不可。理由も何もありません。ネットで調べてみると、詐欺目的の法人口座開設が増えているようで、ネット銀行の法人口座開設が難しいとのこと。
そして、税理士さん情報だと、住信SBIネット銀行はネット銀行以外の法人口座を既に持っていないと法人口座開設ができないとのこと。一番最初に申請してはいけない銀行に申し込んでいたわけです。
そこで、急いで法務局に行き、登記に関わる証明書を多めに発行してもらいました。そして、以下の銀行に法人口座を申込みました。
・楽天銀行
そして、郵便物も法人口座を開設しやすいということを友人から聞いたので、その後、郵便局でも法人口座の開設手続きを行いました。
・ゆうちょ銀行
すぐに連絡がきたのは、みずほ銀行。
申込んで3営業日くらいで連絡が入り、支店に必要書類を持ってきてほしいと電話連絡が入りました。そして、伺う日を指定して、支店で口座の開設手続きは終了。あとは、郵送される書類を待つのみでした。
次に郵便局。急便局に直接伺い口座開設の資料を作成、提出しました。そして1週間ほどで、通帳やカードなどが送付されました。
次にジャパンネット銀行。これは、連絡が来るまで2週間くらい待ちました。
最後に楽天銀行。楽天銀行も2週間くらい経った頃、事業内容の確認の電話がありました。その後、口座開設の完了の知らせがメールで届きました。
今回の結果:すべての手続きが完了し郵送物が届くまでの日数
✖ 住信SBIネット銀行:2週間
〇 みずほ銀行:2週間
〇 ゆうちょ銀行:1週間
〇 ジャパンネット銀行:4週間
〇 楽天銀行:4週間
住信SBIネット銀行は、メールや電話での連絡なしに、いきなり口座開設不可の通知が届いたのでびっくりしました。他の銀行は、必ず書類が到着したなどの連絡がメールで届いていたので少なからず進捗はわかっていました。
他の友人情報だと、三菱UFJ銀行も法人口座を開設しやすいとのこと。メガバンクが予想外に開設しやすいんですね。しかし、メガバンクは口座維持費がかかるので、ゆうちょ銀行の方がおススメですね。維持費はかからないですし、手数料も安い。うまくネットバンクと使い分けるといいですね。
今回間違えてしまったのは、一番初めに住信SBIネット銀行を選んでしまったこと。他の銀行に申し込んでいれば、問題なく法人口座を開設できていたと思いました。