10% blog

フィリピン・マニラの街道中、時々ラグビー。からの起業へ(アジアの家具王になるための日記)

大学名変更に伴うアンケート結果がとんでもないものだった

 10年ほど前に、当時通っていた大学が校名変更することになった。井川遥を輩出した近くにある女子短期大学と合併することとなったからだ。

 

 OBたちの反対の声とは裏腹に校名変更は進んでいき、学生にも校名についてのアンケートが行われた。アンケートの内容は、どんな校名を希望するか記述式で書くものだった。私は学食の入り口に置かれたアンケート用紙を横目で見ながら、何でもいいと思った。

 

 後日、アンケート結果が発表された。

そこで、私が目にしたのは想像とは違った校名の数々、、、。

続きを読む

大学名変更に伴う学生アンケートが優秀だった

武蔵工業大学が校名変更する際に学生に取ったアンケート結果が優秀だったような。

その用紙が見つからない。どこかにあるならもう一度見たい。

 

アンケートの方法は記述式で、自分の考える変更名を書くもの。うる覚えでは、以下のようなものがあったような、、、。

 

 

東横イン大学
・武蔵理科大
・東京武蔵大学
・武蔵工科大学

・武蔵都市大学
・東京横浜大学

・都市大学武蔵
・柏桐大学

・桐華大学

・世田谷大学
田園都市大学

・安土桃山大学

・東京三流大学

東京大学第二

 

まだアンケート結果を持っている人、アップしてほしい。

 

追記ーーーーーーーーーーーーーーー

 大学側に当時のアンケートについて問い合わせたところ、丁寧にもアンケート結果を送ってくれた。そして、それを見て、当時の思い出がよみがえってきた。ユーモアあるアンケート結果をご覧いただきたい。

f:id:realize10:20170529163650j:plain

海外で現地採用として働いてみて感じた3つのこと

海外で現地採用として働いてみて感じた3つのこと

日本人でも海外だと仲間意識が芽生える

 日本の国内では、日本人が仲間意識なんて感じることはないと思う。それは当たり前。でも、海外に行くと自分たちは外国人で、大変なことも多い。そこで日本人同士情報を交換したり助け合うことが必要となることが多い。日本人会や和僑会なるものは必ずある。

続きを読む

世界のクランプ式脚 Floyd Leg ...etc

世界中にあるクランプ式の脚を紹介!

Floyd Leg(アメリカ)

The Floyd Leg - 16" - FLOYD

f:id:realize10:20170524181827j:plain f:id:realize10:20170524181844j:plain

 フロイドレッグは、古くからあるクランプをクリーンでミニマルなデザインと組み合わせることでテーブルの脚を再考するシンプルなコンセプトです。平らな天板に取り付け、テーブルを作成することができます。

続きを読む

マニラのクラブ(ディスコ)紹介

 マニラのクラブは、3カ所に点在する。それは、マラテのレメディオスサークル、BGCのザ・フォート、ケソンシティのケソンアベニュー沿い。

 

f:id:realize10:20170524142445j:plain

 

マラテのレメディオスサークル

 マラテのレメディオスサークル周辺には3つのクラブがある。この周辺のクラブ特徴は、2時過ぎになるとKTVの仕事が終わった女の子たちが詰めかけること。

 

続きを読む

中国人からみた北朝鮮

今、中国の大連にいます。

大連からは、北朝鮮は目と鼻の先です。新幹線で北朝鮮の国境沿いに行くことができます。

 

 ホテルで、中国語しかできないスタッフにチェックイン時にいろいろ言われました。しかし、私は中国語ができないので、そこに泊まっている英語ができる中国人の女子大生に助けてもらいました。

 

f:id:realize10:20170519114249j:plain

 

 内容は、「明日ホテルが休みになるかもしれないあるよ。だからホテルを変えてもらうかもしれないあるね。あなただけでなく、宿泊客全員ね。」みたいな内容です。そんなwwwって感じです。結局そのホテルはキャンセルして、別のホテルに変更しました。

 

続きを読む

死なないために(スタートアップ)

死なないために(スタートアップ)

 

 Y Combinatorのポール・グレアムによる「死なないために」の日本語訳を読んでみて。

 

f:id:realize10:20170511223228j:plain

 ポール・グレアム氏がここで言っていることは、スタートアップは、死ななければ金持ちになれるといっている

 

参照開始

 ただ死を免れることができれば金持ちになれる。冗談のように聞こえるかもしれないが、これは典型的なスタートアップで起きることを良く言い表している。そしてこれは確かにViawebで起きたことだ。私たちは金持ちになるまで死を回避し続けたのだ。

中略

 私たちから見て近づきつつある終焉の目印になるのは、彼らから連絡が途絶えるということだ。スタートアップから2、3カ月音沙汰がなく、彼らの噂も聞かなくなったなら、それは悪い徴だ。メールを送ってどんな具合か聞いても返事が返ってこないなら、それは本当に悪い徴だ。これまでのところ、これは100%正確な指標になっている。参照終了

 

 では、スタートアップが死なないためにはどうすべきか?それは2つあるという。

 

続きを読む
20170524012235